令和5年度皇室献上チューリップ
*写真のセット画像は2022年産のもの
砺波のチューリップを皇室へ
毎年秋に、砺波市特産のチューリップ球根を砺波市長が自ら皇室へ献上しています。皇室献上は旧砺波市制が施行された1954年(昭和29年)から毎年行われており、球根生産者にとっては誉れ高き伝統行事となっています。
※今年度の皇室への献上日程等については現在、砺波市で調整中。
皇室献上品種の選定について
皇室に献上されるチューリップ球根は、富山県で優秀な生産者の高品質な球根から選ばれています。選定方法は県内各地区の球根検査員より推薦を受けた生産者を対象に、「ほ場品評会」の審査が行われます。本品評会は球根ほ場の生育・病害・管理や球根の品質・収量等を審査し、その中で最も優秀な生産者には農林水産大臣賞が授与されます。受賞された生産者が作る品種の中から、花色や開花時期のバランスを検討したうえ、高品質な6品種を選定して皇室に献上されます。
令和5年 皇室献上チューリップ
品種名 | 画像 | 生産者名 | 特徴 |
---|---|---|---|
白雲 | ![]() | 農林水産大臣賞 井上博貴(砺波市) | 雲のように真っ白な花で育てやすく背も高く花壇向け(開花期:4月中旬、草丈:40~60cm) |
とやまレッド | ![]() | 北陸農政局長賞 高島宗雄(魚津市) | 富山県チューリップの“フラッグシップ”と位置付けている品種。 黄小町の突然変異種(開花期:4月中旬、草丈:20~40cm) |
桃太郎 | ![]() | 富山県農林漁業振興会長賞 吉江正雄(高岡市) | はっきりとした桃色と白の二色咲き。花壇向き(開花期:4月上旬、草丈:20~40cm) |
黄小町 | ![]() | 富山県花卉球根農業協同組合長賞 吉岡公成(砺波市) | 富山生産量連続一位で花壇・鉢植・切花と用途多彩(開花期:4月中旬、草丈:20~40cm) |
バレリーナ | ![]() | 富山県花卉球根農業協同組合長賞 城宝清幸(南砺市) | 鮮やかなオレンジ色で、甘い香りのする品種。(開花期:4月下旬、草丈:40~60cm) |
ワールドファボリット | ![]() | 富山県花卉球根農業協同組合長賞 島義彦(黒部市) | 赤に黄色の線が縁取る、早咲き品種(開花期:4月中旬、草丈:40~60cm) |