プロが教える球根水耕栽培の育て方チューリップとヒヤシンス
- TAGS
- チューリップ水耕栽培
- テタテ
- ミニチューリップテタテ
- 水栽培
- 水耕栽培
「球根水耕栽培キット」でインテリアガーデニングを楽しもう!
ミニチューリップやヒヤシンス、スイセン、ムスカリなどの球根類をお好みのガラス容器に入れて水耕栽培(水栽培)を楽しむのが人気です。
透明な器の中の球根はとても可愛く新感覚のインテリアとして認知されているのではないでしょうか。
今回、球根の水耕栽培が初めての方でも、簡単に育てることができるように開発された新商品水耕栽培「GlassBulbsキット」を紹介します。
従来の水栽培容器の欠点として、「特定の大きさの球根しか使用できない」、「植物が生育すると倒れてしまう」、「根が充分に成長せず花持ちが悪い」が指摘できます。
これらの問題を解決するため、生け花に使われる“剣山”を球根固定用に改良したキットを開発しました(意匠登録済)。また球根については、冬を体験させてあるので、雪解けから桜が咲くまでの早春の環境をお部屋の中で体験させることで冬でも咲いてくれます。

GlassBulbs_水耕栽培_ミニチューリップ”ポリクローマ”
1.GlassBulbsキットは冷蔵処理と発根処理済みだから安心
チューリップなどの秋植え球根を室内で育てるには、冷蔵処理済みの球根を用いる必要があります。本キットは球根の中にある花芽を顕微鏡で観察し、最適な温度を(20℃~15℃~9℃~5℃)生育ステージごとに処理します。
次に大切なのは「根を伸ばすこと」、発根処理ときに注意しなければいけないのは3点
・根が出る部分(発根部)を傷つけず・乾燥しないようにします。
・根の伸びる長さに応じて水位を調節します。
・根が伸びる時期は、新陳代謝が活発でpHが変りやすいので頻繁に水替えの必要があります。
本キットは、これらの処理を球根組合で済ませた状態でお届けするため、誰でも簡単に育てられ、失敗する心配がありません。
2.GlassBulbsキットは週に1回の水替えだけ
商品到着後、輸送用の水漏れ防止通気フィルムをはがして栽培を始めます。
週に1回水替えを行います。古い水を捨てたのち、水耕栽培容器に新しい水を加え(約150cc)、球根栄養剤を4滴加え、良くかき混ぜて使用します。
置き場所はお部屋の中の明るい場所で、エアコンなどの暖かい空気があたらないところで育ててください。生育適温は15~20℃です。
徐々に芽が大きくなり、約3~4週間で花が咲きます。
3.自分で用意した容器に移し替えても大丈夫?

http://weheartit.com/entry/23317329 ラウンド型フラワーベース
栽培キットで花が咲くまで育てた後は、自分で用意した容器に移し替えても大丈夫です!
例えば円筒形の花瓶(ラウンド型フラワーベースF-995)を使って剣山のまま移し替えてもいいですし、球根を剣山から外して飾りたい場合は、球根をつかんでゆっくりと外します。チューリップの球根は新しい根が生えない性質を持つので、根を大切に扱いましょう。根が十分あることで栄養を吸収し、花持ちが良くなります。
4.花が終わった後はどうするの?
花が終わった後の球根は、球根の養分を使い、次の花を咲かせる力がないため再利用はできません。でも新しい球根があれば栽培容器と剣山は再利用できます。水耕栽培専用の冷蔵球根が販売されています。
自分で球根を植え付けて栽培ができるので、使い終わった栽培容器と剣山は洗って大切に保管しておいてください。

購入後はすぐに栽培を開始してください。すぐに植えられない場合は冷蔵庫や冷暗所(5~10℃)で本パッケージのまま保管ください。

再利用する際は容器をきれいに洗浄してください。
5.栽培容器とグラスバルブズ剣山
通常の水栽培容器は特定の球根サイズ専用となっていますが、グラスバルブズ容器は色んなサイズの球根を固定できるように剣山がついています。容器がコンパクトになっているため、入れる水の量が少なくなり、水替えの頻度を多くする必要があります。
球根固定用の剣山は、18個の突起が配置され、球根の大きさに応じて挿す位置を替えて使用します。球根の下部の膨らんでいる発根部に剣山が挿さらないように気を付けます。球根の発根部側を見ながら挿すと失敗しません。発根部はデリケートなので傷つけないように丁寧に扱ってください。
6.栽培容器とグラスバルブズ剣山球根の固定方法
チューリップの固定方法
大きめのチューリップ球根は外皮を取り除きます。小さな球根は皮が固いので発根部にかぶさる外皮だけ取り除きます。球根が剣山に挿さりにくい場合は剣山の側面に球根をあてがいながら、1つの剣山に挿して固定してください。また小さな球根は深く挿さないように気を付けてください。
ヒヤシンスの固定方法
コンパクトな草姿になるように球根サイズを選定し、冷蔵処理がされています。ヒヤシンスは「シュウ酸」が含まれているため、かゆみを引き起こす可能性があるので肌の弱い方は、手袋をして作業すると安心です。剣山の後ろ側を見ながら発根部に挿さらないように中心に固定します。
その他の球根類の固定方法
ムスカリやミニ水仙は古い枯れた根がついていますがそのまま植えて大丈夫です。気になる場合はハサミで短く切ります。ミニチューリップと同様に小さな球根は深く挿さないように気を付けてください。
7.根が伸びるまでの管理
最初は根の伸びを促進するために暗所で、5~15℃くらいの寒い所で育てます。玄関などでダンボールに入れることをお勧めします。
最初は球根栄養剤は加えず、水だけで栽培し、球根の下部の膨らんだ発根部がきちんと浸かるまで水を加えます。栽培中、蒸発等で水位が下がります。常に水が浸かっているかを確認し、適宜補給や水替えを行えば、2~3週間で根が張ってくれます。
8.根が伸びた後の管理
根が充分伸びたら明るい所へ移動します。15~20℃くらいの暖かすぎない所で育てます。夜間の暖房は必要ありません。毎週1回の水替えを行い、水をきれいに保ってください。球根栄養剤を(4滴800倍)加え、球根が水に浸からないように水位を下げてあげます。栽培環境や品種にもよりますが、栽培を始めてから約6~7週間ほどで開花します。
9.ご注文方法
「GlassBulbs水耕栽培キット」は当組合の通販カタログおよび下記バナーショップリストにて販売しております。冬期間限定生産となりますのでお早目にご予約ください。発送時期は12月中~下旬、1月中~下旬、2月中~下旬を予定しております。
また卸販売も致しておりますので、小売業者の方はお問い合わせページにてメール連絡いただければ、お見積り等ご連絡いたします。