富山県花卉球根農業協同組合概要
組合長挨拶

石田 智久
大正7年にこの富山の地で
チューリップ栽培が始まり100年余。
先人たちの礎のもと、
今では日本有数のチューリップ球根産地となりました。
日本の気候風土に合う富山オリジナル品種の育成や
希少品種をはじめ、多彩な品種を取り揃えるとともに、
冬でも楽しめる水栽培や花束・鉢植えなど、様々なニーズに応えるべく、
花・球根を通じて皆様に感動のある豊かな生活を提供してまいりたいと考えております。
より多くのお客様にご満足いただけるよう、
一層の努力を続けてまいりますので、
引き続き変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
経営理念



・生産者が丹精込めて作った
「花・球根」を消費者に届ける架け橋になります。・「花・球根」で笑顔の輪を広げます。
・「花・球根」で豊な生活と文化の創造、
地域貢献を目指します。
概要
当組合は、富山県内の球根生産農家で結成された組織です。
組合員から出荷された球根を一元集荷し、生産者と消費者を結ぶ架け橋として、
全国の種苗業者や一般顧客への直販を行っています。
組合名称 | 富山県花卉球根農業協同組合(とやまけんかききゅうこんのうぎょうきょうどうくみあい) |
---|---|
所在地 | 砺波本所 〒939-1396 富山県砺波市大門381番地 TEL:0763-33-2448 FAX:0763-33-5006 E-mail:order@tba.or.jp 入善支所 〒939-0654 富山県下新川郡入善町板屋185 |
設 立 | 昭和23年12月6日 |
役 員 | 理事5名 監事2名 |
組合員数 | 80名 令和3年5月現在 |
職 員 | 15名 |
出資金 | 245,298千円 |
事業内容 | 組合員の生産する花き球根、切花、花壇苗及び鉢物の運搬、加工、貯蔵、又は販売 |
年間売上高 | 740,860千円(令和2年度) |
事業内容
1. 生産指導事業 | 組合員へ営農指導、球根検査、原種球の手配、栽培の相談等 |
---|---|
2. 購買事業 | 組合員へ生産資材及び肥料・農薬等の斡旋 |
3. 委託販売事業 | 球根の集荷業務および国内の種苗会社及び切花促成地へ販売 |
4. 直接販売事業 | 個人及び会社等への通信販売。チューリップ,切花,球根,植物,ガーデニング用品,ポスター,ボディケア商品等 |
5. 輸出入事業 | 海外から各種球根、生産資材等の仕入 |
組合の歴史

1918(大正 7年) | 砺波矢木(当時は東砺波郡庄下村矢木)の水野豊造さんがチューリップ球根を買入れ、栽培を始める。 |
---|---|
1923(大正 12年) | 水田裏作としてのチューリップ球根生産を主体とした農業に本格的に取り組む。 |
1938(昭和 13年) | 富山県輸出球根組合出荷連合会を設立。 アメリカへチューリップ3万球を輸出する。 |
1946(昭和 21年) | 終戦の混乱からいち早く立ち上がろうと富山県球根協会を設立。 |
1948(昭和 23年) | 戦後初のチューリップ球根として10万球輸出。 12月6日富山県花卉球根農業協同組合設立登記する。組合員数 261名、栽培面積541.6a |
1964(昭和 39年) | チューリップの出荷が2,500万球を突破。 このうち、輸出1,930万球に達し、総販売球数の75%を占める。 |
1982(昭和 58年) | 富山県置県100年記念式典において特別表彰を受ける。 砺波市大門381番地に事務所を移転新築する。 球根総合管理センターの完成。 |
1992(平成 4年) | 入善町板屋185番地に入善支所並びに花卉球根流通センターを移転新築する。 |
1998(平成 10年) | 農事組合法人富山東部球根プラント組合の球根乾燥調整プラントが嫁動を始める。 中沖知事をはじめ来賓多数を迎えて盛大に創立50周年記念式典を挙行する。 |
2007(平成 19年) | HPをリニューアルし、WEBショップをオープンする。 |
2008(平成 20年) | 水野豊造氏富山でチューリップ栽培始め90年、当県球根組合創立60周年。 付加価値の高い商品開発を目指し、Bulbs18プロジェクトに取り組む。 |
2013(平成 25年) | 当県球根組合創立65周年。 |
2016(平成 28年) | 超省力型の球根生産技術「ネット栽培方式」の機械開発に取り組む。 |
2018(平成 30年) | 創業者である水野氏がチューリップの栽培を始めてから100周年。また当県球根組合創立70周年。 |
2019(平成 31年) | 新商品「室内向け水栽培キット」の販売を開始する。 |
2020(令和 2年) | クラウドファンディングプロジェクトに取り組む。「WE LOVE TULIP お家でガーデニング~こんな時こそ、お花でスマイル!~」 |
2021(令和 3年) | 「スマート農業実証プロジェクト」に取り組む。 |
アクセス
住所 | 富山県砺波市大門381 |
---|---|
電話番号 | 0763-33-2448 |
FAX番号 | 0763-33-5006 |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時 |
定休日 | 土・日曜日、祝日、組合定休日 |
アクセス方法 |
電車でお越しの場合 お車でお越しの場合 |